「天命」を生きるとは?

ある日、私たち夫婦の会話で家内から、
「Hさんは天命を生きている」
という言葉が出てきました。

Hさんは私も面識があり尊敬する方でしたので、
私の心が反応して過去の記憶を参照していました。

その方は僧侶としてお勤めされながら、
野山の管理もされ自然環境に造詣が深く、
また、イベントや企画を自らプロデュースされ、
檀家さんをはじめ、地域の皆さんに集まりの場を
提供し続けておられます。

地元でも有名な“行動派のお坊さん“です。

家内はそんな人々のため長年尽くしている姿を
見て知っているため、“天命”という言葉で表現した
ように思います。

そのよう側面は確かにあるかと思いますが、
“天命”という言葉も人によっていろいろ解釈が
違ってきますので、改めて難しい言葉だと思いました。

また、同じような意味で、使命、運命、宿命、
バースビジョン、魂の目的などの表現もあり、
使い方によっては混乱を生じる可能性もあります。

一方で私は家内の話から別のことと結びつけていました。
それが下記に引用した“天命”というタイトルの詩です。

     天命

私に 想い出させてください

永遠の 時の中で

この美しい碧い星が 金色の光と成るときに

あなたに願って この世界へ来たことを

あの頃は すべての出来事が そこに在ったけれど

来て見れば 気の遠くなるような歳月

ひたすら待ち続けた時が満ちて

今 あなたに出逢った

私に 想い出させてください

あなたが伴にはたらいてくださることを

無限の 愛と力と叡智が

私たちの中には何時も在ることを

この美しい碧い星が 平安と愛で満たされるように

どうか  私たちをお使いください

(新版 黎明 葦原瑞穂著 太陽出版 上巻 p2~3)

この詩は著書黎明に記載されていて、
私は他に2つある詩とともに、
朝の日々の始まりに朗唱しています。

ただし、この詩の内容を本当の意味で理解するには、
本書を読み込んでいかないと少々難しいかと
個人的には思います。

私も当初、この詩に関して
特に気に留めていませんでした。
つまり、全く無関心でいました。

ところが、本書を何度か読んでいくうちに、
詩が表現している対象が何であるかがわかると、
それ以降、パソコンで打ち出した書面をパウチして、
手元に置くようになりました。

そして、この詩を一日の始まりに心を込め、
繰り返し読み続けていくと、
一種の瞑想状態に入っているような感覚となり、
心が洗われ清々しい気持ちになっていくのが、
わかるようになりました。

つまり、詩自体が“心を整える”には最適なツールの
1つとして扱うようになりました。

それまでざわついていた気持ちがスーッと収まり、
落ち着いた穏やかな気分へと変化していくのです。

ほんのわずかな時間での変化ですが、
私にとっては『本当の自分』を意識、そして集中できる、
とても貴重な時間であり行為でもあります。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ご興味、ご関心を持たれましたら、
このブログの感想のコメントを一言でも頂けたら
今後の励みになります。

どうぞよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください